日本史年表がゴロ合わせを活用して覚えられます。第一章・戦国・安土桃山時代、第二章・江戸時代、第三章以降は順次公開予定です。お楽しみに!

日本の伝統・文化・歴史 - ゴロ合わせ日本史年表 -


見て、触って楽しい日本史年表とゴロ合わせで、日本史の歴史年代を楽しく、楽に、確実に覚えましょう。
日本史年表(戦国・安土桃山)

スポンサードリンク





相田みつを風名言ジェネレーター
あなたの好きな言葉を相田みつをさん風の色紙にしてくれる「みつを風名言ジェネレーター」





日本史年表(人物・出来事)

Loading ...

操作方法

  • 日本史年表上でマウスドラッグをして年表を移動できる。
  • 日本史年表上でマウスホイールを回しても年表を移動できる。
  • 出来事をクリックすると詳細が表示され、さらにクリックするとWikipediaが開く。
  • 出来事の無い部分をダブルクリックすると、クリックした場所に年表の中心が移動する。



始期・終期 - 江戸時代の始まりと終わり -

江戸時代は、慶長8年2月12日(1603年3月24日)に徳川家康が征夷大将軍に任命された時から始まり、慶応4年/明治元年4月11日(1868年5月3日)に江戸城が明治政府軍に明け渡されるまでの265年間を指しますが、始期については、関ヶ原の戦いで徳川家康が勝利した1600年10月21日(慶長5年9月15日)を始まりとする見方もあります。
終期については、徳川慶喜が大政奉還を明治天皇に上奏した1867年11月9日(慶応3年10月14日)とする見方や、王政復古の大号令によって明治政府樹立を宣言した1868年1月3日(慶応3年12月9日)とする見方も存在します。
※参照(年表:江戸時代

激動の時代「幕末」 - 江戸時代の末期 -

幕末の期間に関する厳密な定義はありませんが、1853年7月のペリー来航を始期として、1869年6月の函館戦争終結を終期とする見方が一般的です。

江戸時代の年表語呂合わせ

1603年 徳川家康が江戸幕府を開く
【語呂】家康こそはヒーローさ(1603)

1635年 参勤交代が制度化される
【語呂】色みご(1635)とな殿様を見に

1637年 島原の乱が起こる
【語呂】キリシタン、一路みな(1637)島原へ

1639年 鎖国令が出され、鎖国が始まる
【語呂】人むさく(1639)るしい鎖国令

1641年 オランダ商館を長崎の出島にうつす
【語呂】いろよい(1641)返事で出島に移る

1649年 慶安の御触書が出される
【語呂】ひと村よく(1649)読め御触書

1687年 生類憐みの令が出される
【語呂】色はな(1687)やかな、お犬さま

1689年 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出る
【語呂】疲労はくるしい(1689)奥の細道

1716年 徳川吉宗が享保の改革を始める
【語呂】吉宗に、非難色々(1716)享保の改革

1772年 田沼意次が老中となる
【語呂】ワイロでも、非難なにくそ(1772)田沼さん

1774年 杉田玄白らが「解体新書」を出版する
【語呂】玄白の、解体新書に非難なし(1774)

1783年 天明の大飢饉が起こる
【語呂】天明の大飢饉で、ひとなやみ(1783)

1787年 松平定信が寛政の改革を始める
【語呂】定信に、非難はないか?(1787)寛政の改革

1792年 ロシアが通商をもとめる
【語呂】いきなり急に(1792)ラックスマンが根室来航

1798年 本居宣長が「古事記伝」を完成する
【語呂】人泣く話(1798)さ、古事記伝

1800年 伊能忠敬が蝦夷地を測量する
【語呂】岩多き(1800)蝦夷地を測量、忠敬さん

1808年 フェートン号事件が起こる
【語呂】オランダの人は追わ(1808)れる、フェートン号事件

1808年 間宮林蔵が樺太を探検する
【語呂】樺太探検、いやお恥かしい(1808)と間宮さん

1837年 大塩平八郎の乱が起こる
【語呂】ひとは皆(1837)わしに続けと大塩平八郎

1841年 水野忠邦が天保の改革を始める
【語呂】いや、よい(1841)こともあった天保の改革

1853年 ペリーが来航して開国をせまる
【語呂】来航は、いやでござるよ(1853)ペリーさん

1854年 日米和親条約が結ばれ開国する
【語呂】一夜ごし(1854)頭の痛い和親条約

1858年 日米修好通商条約が結ばれる
【語呂】一番こわ(1858)いよ、日米修好通商条約

1860年 大老、井伊直弼が暗殺される
【語呂】いや無礼(1860)者と、井伊直弼

1863年 薩英戦争が起こる
【語呂】一夜で無残(1863)薩英戦争

1864年 四か国連合艦隊が下関を攻撃する
【語呂】大砲、一発虫(1864)の息だよ、長州藩

1866年 薩長連合が成立し倒幕に向かう
【語呂】一藩(いっぱん)じゃむりむり(1866)薩長同盟

1867年 徳川慶喜が大政奉還をおこなう
【語呂】大政奉還、いやだろうな(1867)慶喜さん。

1868年 戊辰戦争が起こる
【語呂】戊辰戦争、徳川倒して、いばろうや(1868)


日本史ゴロ合わせ年表について
「日本史ゴロ合わせ年表」は、管理人bbkidsが運営するサイトです。
サイトに関するお問い合わせ、ご意見等は、下記へお寄せください。

「日本史ゴロ合わせ年表」お問い合わせ

リンクについて
当サイトは、予告なくURL及び内容の変更の可能性があります。
基本的にリンクを貼ることは自由ですが、リンクを貼ったことにより生じたトラブル等について当サイトは一切関知いたしません。

サイトポリシー・プライバシーポリシー
当サイトは姉妹サイト「熨斗と水引」のサイトポリシー・プライバシーポリシーに準じて運用します。
「熨斗と水引」のサイトポリシー・プライバシーポリシーは、下記のアドレスに掲載されております。

「熨斗と水引」サイトポリシー
「熨斗と水引」プライバシーポリシー